名古屋市で不動産を所有し、住宅ローンの支払いに悩んでいる方への解説
名古屋市で不動産を所有し、幸せな生活を送っていたけれども、物価の上昇や他の支出などにより、住宅ローンの支払いに困難を感じる方もいるのではないでしょうか。
ここでは、住宅ローンの支払いが滞った際に不動産を売却する方法について詳しくご説明します。
参考ページ:名古屋市で住宅ローンの支払いが滞った不動産を売却する方法は?
住宅ローンの支払いが滞ると、どのような状況になるのでしょうか。
最終的には不動産が差し押さえられ、競売にかけられることになりますが、すぐにそのような手続きが取られるわけではありません。
一連の流れを見ていきましょう。
①まずは、督促状が届く 住宅ローンの支払いが滞ると、1か月から2か月程度で金融機関から督促状が送付されます。
督促状は、支払い期限を過ぎている場合に支払いを促すための書類です。
この督促状が届いた段階で未払い額を支払うことができれば、大きな問題にはなりません。
②次に、ブラックリスト入り 支払いが3か月程度滞ると、信用情報機関のブラックリストに登録されることになります。
ブラックリストに記載されると、新たな住宅ローンの契約やクレジットカードの取得が困難になる可能性があります。
③そして、一括支払いを求められる 更に支払いが滞ると、金融機関から契約の継続が困難と判断され、一括での支払いが要求されることがあります。
しかし、元々支払いが難しい状況であるため、一括での支払いに対応するのは容易ではありません。
この時点で法的には、支払い期限の延長が認められず、住宅ローンの本来の債務者が保証会社に支払い義務を負う状況になります。
言い換えれば、保証会社が残債を支払う代わりになりますが、元の債務者は債務から解放されるわけではない点に留意が必要です。
名古屋市で不動産を所有し、住宅ローンの支払いに悩んでいる方への解説