バランスをとるための楽しみ

人は悩む、人は学ぶ、バランスを。

通信教育選びに際する考え方

子どもが小学生になると何か習い事をさせたいと考える親御さんもいることでしょう。また子どもさんが自ら何かをやりたいと言ってくるご家庭もあると思います。昔は習い事とはいえなかった通信教育も、今では選択肢の中の1つとしてポジションを取っている印象も受けます。通信教育と言えば、親御さんの世代的にはおうちに教材が送られてきて、その問題を解くだけみたいな印象がありますよね。あとは添削サービスがあるかないかで、基本的に通信教育というものは一方的にやるものというのが一般的な考え方だったと思います。
だからこそ親子で頑張っていかないと、子どもだけでは到底進められないので、通信教育を長持ちさせるのも難しいご家庭が昔は多かったのではないでしょうか。しかし、今時の通信教育はタブレット学習が主流になってきたこともあり、タブレット内で教材と対話できたり、オンライン授業に参加するような形で受講できたりします。
そのため昔の通信教育のイメージだと、家庭学習の機会を失ってしまいかねません。通信教育というのは塾とは異なりおウチでするものなので、送迎する必要もなくいつも通りの生活リズムで家庭学習をおこなえます。小学生の通信教育というのは、タブレットが主流ですが紙の教材も残っています。ICTを使った学習が盛んになった時代に紙の教材が大切なのだろうかとおっしゃる親御さんも存在するかもしれません。しかし、紙の教材では記述式の学習がたくさんおこなえるメリットがあります。
書くという点に関しては、タブレットよりも実用性に優れていますし、デタラメに回答して正解するデメリットも紙の教材では起こりません。タブレットと紙という学習スタイルが2つある通信教育ですが、どちらの学習スタイルが子どもに相応しいのかはっきり分かっていない内に、料金の割高なところに決めることはないのです。というのも、小学生にとっては安い通信教育でも確実に学ぶところが多いです。
ただ単に勉強できるだけではなく、学習意欲を高めたり学習習慣が身につくように設計された教材が多いため、続けていけば学力向上につながることも多いのが今の通信教育です。安い通信教育の中には上記のタブレット教材もあれば、紙と鉛筆で勉強する教材も存在します。
ICT教育が加速していく世の中でしょうけれど、数年後に訪れる受験についてイメージすれば、紙と鉛筆で家庭学習を実施していたほうが、タブレット学習よりも期待できる正解にたどりつけると思います。現在の状況では多くの試験は紙と鉛筆で実施されています。小学校でも紙と鉛筆を使った授業が多いですよね。通信教育選びに関しては、かえって安い紙の教材を選んだほうがコスパが良いのは間違いありません。通信教育 小学生 安い

通信教育選びに際する考え方
Scroll to top